http://www.asahi.com/articles/DA3S12214765.html
2016年2月20日03時30分
どこのお宅にも、ひとつやふたつは常備されていそうなインスタントラーメン。小腹がすいたときや、食事の支度をラクに済ませたいとき、手軽に作れるインスタントラーメンは強い味方です。
今回は「袋麺限定」でお好みを尋ねたところ、長く愛されてきたおなじみの定番商品の強さが際立つ結果となりました。
関連板のご案内
インスタント麺 http://hanabi.2ch.net/nissin/
★1=2016/02/21(日) 00:37:04.53
前=/r/2ch.sc/newsplus/1455982624/
前スレ
【食】今食べたいインスタントラーメン 強い「定番」、「新食感」も健闘★2 [無断転載禁止]©2ch.net
/r/2ch.sc/newsplus/1455989713/
2016年2月20日03時30分
どこのお宅にも、ひとつやふたつは常備されていそうなインスタントラーメン。小腹がすいたときや、食事の支度をラクに済ませたいとき、手軽に作れるインスタントラーメンは強い味方です。
今回は「袋麺限定」でお好みを尋ねたところ、長く愛されてきたおなじみの定番商品の強さが際立つ結果となりました。
関連板のご案内
インスタント麺 http://hanabi.2ch.net/nissin/
★1=2016/02/21(日) 00:37:04.53
前=/r/2ch.sc/newsplus/1455982624/
前スレ
【食】今食べたいインスタントラーメン 強い「定番」、「新食感」も健闘★2 [無断転載禁止]©2ch.net
/r/2ch.sc/newsplus/1455989713/
引用元: ・【食】今食べたいインスタントラーメン 強い「定番」、「新食感」も健闘★3
>>1
好きやねんが入ってへんな
好きやねんが入ってへんな
>>1
インスタントラーメンの中でも一番マズイであろう
チキンラーメンが2位とか意味がわからない
ってかこんなにマズイのになぜいまだに生き残ってるのだろうか
インスタントラーメンの中でも一番マズイであろう
チキンラーメンが2位とか意味がわからない
ってかこんなにマズイのになぜいまだに生き残ってるのだろうか
>>220
多分、女が買ってんだろうぜ。
チキンラーメンとかペヤングとか何気に食ってんだろうよ。
うちの母親もチキンラーメンよく買ってる。主婦に手っ取り早いと目をつけられたら最後。
多分、女が買ってんだろうぜ。
チキンラーメンとかペヤングとか何気に食ってんだろうよ。
うちの母親もチキンラーメンよく買ってる。主婦に手っ取り早いと目をつけられたら最後。
>>1の画像に出てるコメントが50代以上の年寄りばっかりで、
そりゃこういう結果になるだろうと思った。
でも実家のかーちゃんは油揚げ麺は腹にもたれて食えなくなったと言って、
ラ王の醤油とか正麺の塩とかに移行したわな。
今は定番商品から離れられない年寄りも、徐々にそうなっていくんじゃないか。
俺も定番はすっかり食わなくなった。
たまに食うサッポロ一番塩はやっぱり安心の旨さだけどな。
そりゃこういう結果になるだろうと思った。
でも実家のかーちゃんは油揚げ麺は腹にもたれて食えなくなったと言って、
ラ王の醤油とか正麺の塩とかに移行したわな。
今は定番商品から離れられない年寄りも、徐々にそうなっていくんじゃないか。
俺も定番はすっかり食わなくなった。
たまに食うサッポロ一番塩はやっぱり安心の旨さだけどな。
3: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/21(日) 13:54:47.24 ID:cj130IGU0.n
子供のころに覚えた味をずーっと食べ続けるって本当なんだな
>>3
うちは出前一丁に野菜炒めてんこ盛りが日曜お昼の定番だったわ。
野菜嫌いの子供になんとか野菜を食べさせようと
ラーメンが好きな子供の習性を逆手に取ったメニュー。
今でもインスタント麺は出前一丁が一番旨く感じるねえ
うちは出前一丁に野菜炒めてんこ盛りが日曜お昼の定番だったわ。
野菜嫌いの子供になんとか野菜を食べさせようと
ラーメンが好きな子供の習性を逆手に取ったメニュー。
今でもインスタント麺は出前一丁が一番旨く感じるねえ
>>17
>>16
ソジュってなんだろうと思って検索かけたら、酒か
インスタントラーメンを酒のつまみって。日本文化にはないな
>>16
ソジュってなんだろうと思って検索かけたら、酒か
インスタントラーメンを酒のつまみって。日本文化にはないな
生麺タイプって、半端な立ち位置だよな。普通のインスタント麺のほうがいいわ。
>>24
日本文化ではないけど、俺は毎晩そんな感じ。
料理するのはめんどいし、外食するほど豊かじゃないから。
なお、アルコール中毒なので酒はやめられない模様。
>>24
日本文化ではないけど、俺は毎晩そんな感じ。
料理するのはめんどいし、外食するほど豊かじゃないから。
なお、アルコール中毒なので酒はやめられない模様。
>>3
子どもの頃から食べてるサッポロ一番が今でも最高と思ってる
マル製とかラ王みたいな生麺ぽさをインスタントに求めてないんだよなー
子どもの頃から食べてるサッポロ一番が今でも最高と思ってる
マル製とかラ王みたいな生麺ぽさをインスタントに求めてないんだよなー
5: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/21(日) 13:55:10.81 ID:qd1Zudyh0.n
あれ?辛ラーメンが入ってない。
>>5
普通のインスタント袋麺は5つで350円前後なのに
辛ラーメンは3つで300円だからな
(´・ω・`)
普通のインスタント袋麺は5つで350円前後なのに
辛ラーメンは3つで300円だからな
(´・ω・`)
>>10
辛ラーメンはお湯だけでソジュのつまみになる完全食品
野菜とか入れないと貧相で食えないジャップのラーメンと比べんな
辛ラーメンはお湯だけでソジュのつまみになる完全食品
野菜とか入れないと貧相で食えないジャップのラーメンと比べんな
>>16
日本のインスタントラーメンは
生のままバキバキにくだいておつまみに出来ますが
火を通さないと危なくて食べられない
三国人専用袋麺モドキと一緒にしないでください
日本のインスタントラーメンは
生のままバキバキにくだいておつまみに出来ますが
火を通さないと危なくて食べられない
三国人専用袋麺モドキと一緒にしないでください
>>16
でもウンコ入ってるからな
でもウンコ入ってるからな
>>16
ネズミの頭入ってるもんな
ネズミの頭入ってるもんな
>>16
帰って祖国に貢献しようと考えないの?
帰って祖国に貢献しようと考えないの?
9: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/21(日) 13:58:25.90 ID:OSJ7FNE30.n
カップヌードルは何故飽きないのか?
12: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/21(日) 14:00:17.57 ID:Js9uiLYo0.n
マルタイラーメンはもっと上位にいてもいいだろ
>>12マルタイ派だけどサンポーと熊本の五木も凄い。
みんな頑張って欲しいな。
みんな頑張って欲しいな。
>>12
他の袋めんに比べると、かさばらず収納しやすいので好き。
他の袋めんに比べると、かさばらず収納しやすいので好き。
13: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/21(日) 14:00:22.27 ID:XNdLdhsI0.n
うむ チキンラーメンが二位に入っているから、ほんとうに調査したとわかるわ
14: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/21(日) 14:00:29.92 ID:IOsoI6QG0.n
すがきやの「味噌煮込みうどん」一択
玉子や長ネギ・鶏肉と煮込めば、旨いのなんの
玉子や長ネギ・鶏肉と煮込めば、旨いのなんの
15: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/21(日) 14:00:49.81 ID:wK7cIb+C0.n
ラーメンだけにスレ伸びるな。
18: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/21(日) 14:01:19.50 ID:eSiuVEfn0.n
うまかっちゃん
ハウス・本中華をもう一度食べたい
ハウス・本中華をもう一度食べたい
>>18
本中華食べたいな
本中華食べたいな
19: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/21(日) 14:01:52.95 ID:56JjEJt20.n
チキンラーメンてたまに食いたくなるよな→月1→半年に一回→年1
そしてもう数年食ってない、自分も歳とったなと思う
サッポロ一番塩は常備してるけど、麺はスープとは別に茹でないと油がキツい
そしてもう数年食ってない、自分も歳とったなと思う
サッポロ一番塩は常備してるけど、麺はスープとは別に茹でないと油がキツい
20: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/21(日) 14:02:29.15 ID:xcNi7x2o0.n
ラ王食べてみたらスープが美味かった
>>20
麺もスープも一番好きなんだけど
ランキングが意外に低いね
麺もスープも一番好きなんだけど
ランキングが意外に低いね
21: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/21(日) 14:02:41.18 ID:zHU5Msdi0.n
インスタントラーメンは日本人が生み出した発明の中でもツートップに入るな
>>21
発明したのは台湾人じゃなかった?
それこそ文化として発展させたのは日本人で、金魚の糞以下で辛ラーメンしか能がないのがゴキブリ韓国人
発明したのは台湾人じゃなかった?
それこそ文化として発展させたのは日本人で、金魚の糞以下で辛ラーメンしか能がないのがゴキブリ韓国人
>>33
国籍は日本かと思ってたが、チキンラーメン発明した時点ではまだ台湾国籍だったんだな
じゃあ台湾の発明でいいや
国籍は日本かと思ってたが、チキンラーメン発明した時点ではまだ台湾国籍だったんだな
じゃあ台湾の発明でいいや
>>21
ベビースターラーメンはほんと勿体ない事したよな
チキンラーメンより先に商品化したのにね
もっと宣伝やら販売に金かければ良かったんだよ
ベビースターラーメンはほんと勿体ない事したよな
チキンラーメンより先に商品化したのにね
もっと宣伝やら販売に金かければ良かったんだよ
22: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/21(日) 14:03:06.59 ID:6mcp6NnM0.n
中華三昧の酸辣湯麺が最高だと何度言えば分かるんだ
チキンラーメンって一回しか食べたことないけど不味いイメージしかないわ
チキンラーメンって一回しか食べたことないけど不味いイメージしかないわ
23: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/21(日) 14:04:05.22 ID:WJJPeJVZ0.n
袋麺で、まるで生めんとかで売り出す奴があるが、
生めんに何を求めてるのかわかってなくて困る。
求めてるのは食感ではなく麺の香りだと思うんだ。
生めんに何を求めてるのかわかってなくて困る。
求めてるのは食感ではなく麺の香りだと思うんだ。
28: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/21(日) 14:06:03.20 ID:OhWD9keR0.n
袋麺を一回で二つ食う派にはチキンラーメンは不利なんだよ
お湯入れても半分外に出てるし、たまごポケットも意味なくなるし
日清は是正せよ
お湯入れても半分外に出てるし、たまごポケットも意味なくなるし
日清は是正せよ
>>28
百均でもう1個どんぶり買ってくるっていうんじゃダメなのか
百均でもう1個どんぶり買ってくるっていうんじゃダメなのか
>>38
まあそうだけど、出来れば洗い物増やしたくないし、なんか面倒でインスタント感が薄くなる気がする
まあそうだけど、出来れば洗い物増やしたくないし、なんか面倒でインスタント感が薄くなる気がする
>>44
なるほど
じゃあ小ぶりの土鍋で解決
なるほど
じゃあ小ぶりの土鍋で解決
29: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/21(日) 14:06:11.67 ID:PZZTIQM60.n
みんなお供になに食べる?
>>29若い頃はインスタントラーメンと言えば
唐揚げ弁当のスープみたいなものだったな。
結婚してから嫁さんに見つからないように食べる、禁断の甘露になった(>_<)
唐揚げ弁当のスープみたいなものだったな。
結婚してから嫁さんに見つからないように食べる、禁断の甘露になった(>_<)
>>43
ラ王CMで再生
ラ王CMで再生
>>46インスタントラーメンに限らず、年取るとね本当に食えなくなる。
若い頃は唐揚げ弁当の飯大盛にラーメン二個喰って、60kgの米袋担いで平気だったな。
体調管理やら言う前に、食えるうちに喰っとけ、とも思う。
若い頃は唐揚げ弁当の飯大盛にラーメン二個喰って、60kgの米袋担いで平気だったな。
体調管理やら言う前に、食えるうちに喰っとけ、とも思う。
30: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/21(日) 14:07:09.52 ID:IOsoI6QG0.n
チキンラーメンはたまに食いたくなるけど
食うと余りの不味さに必ず後悔する。
食うと余りの不味さに必ず後悔する。
>>30
ほんこれ
ほんこれ
34: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/21(日) 14:08:26.10 ID:OSJ7FNE30.n
サッポロ一番の醤油の人気が不思議